人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Survivart(サバイバート) Survivart(サバイバート) Japanese english
MeNu… Home About Us Project Next Event Archives Blog Link Contact Us
bg
Blog Top Page: survivart.exblog.jp
8月2日(土)開催『アートとお金とトーク企画!!』に参加します。
以下、本日です。笑
急遽開催が決まりました。



プライベート企画
2008年8月2日(土)開催!@横浜・吉田町
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『アートとお金とトーク企画!!』

【予定ゲスト】岩井 優、長内綾子(Survivart) http://survivart.net
       山野真悟(黄金町バザール) http://www.koganecho.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

話を聞きたい人を呼んで話をする! 情報共有の場。
今回は、トーク企画は儲かるのか? なぜ人はトークを聞きにやってくるのか?
アートイベントにトーク企画はつきもの、お金じゃないトークの必要性や魅力とは?
ここでの話は、他では話さないでくださいね。
豊富なネタにつき、秘密厳守でお願いします。
トークによってトーク企画を見直すためのトーク企画!
みんなあつまれ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【参加予定ゲスト・プロフィール】

□『お金が全てじゃない』から、『お金のことを考える』Survivartより
http://survivart.net

岩井優 / Iwai Masaru  (Survivart / 代表)

東京芸術大学大学院美術研究科修士課程在籍 1975年6月1日 京都府生まれ
2000年アーティストグループ「フェロモン」を立ち上げる。
サラエボでのプロジェクト「S.I.C.E」に参画。野外、海外でのプロジェクト、
ワークショップなどに参加、発表している。サバイバートでは横のつながりとともに、
縦のつながりも意識して取り組んでいきたい。また、いくつものグループやNPOを横断するような活動を目指す。
三十路を迎え、どのように食っていくか(生きていくか)、日夜思い煩い中。

長内綾子 / Ayako Osanai (Survivart / PR / コーディネーター他)

フリーランスデザイナー。1976年北海道生まれ。武蔵野美術大学造形学部建築学科卒業。ウェブ制作会社勤務後、独立。地域通貨「earthday money」のデザインがきっかけとなり、2003年4月渋谷川再生をテーマとしたアートイベント。「川遊び×SHIBUYAscape」を主催。そこで岩井優と知り合い、2004年11月にSurvivartを立ち上げ、現在に至る。主にPRやコーディネーターとして活動中。Survivartのほか、CAMP(http://ca-mp.blogspot.com/)の実行委員として、トークイベントの企画立案なども担当している。



□9月11日より開催、地域とアートの共存を通して街並が新しく生まれ変わることをめざす『黄金町バザール』より
http://www.koganecho.net

山野真悟 / Shingo Yamano  (黄金町バザール / ディレクター)

1970年代より福岡を拠点に美術作家として活動すると同時に、IAF芸術研究室を主宰、
研究会・展覧会企画等をおこなう。1990年より街を使った美術展を展開する組織
『ミュージアム・シティ・プロジェクト』を発足。
その後も「まちとアート」をテーマに、企画、ワークショップ等を多数てがける。
2004 年より2007まで(財)福岡市文化芸術振興財団「ギャラリーアートリエ」の企画運営を行う。「横浜トリエンナーレ2005」キュレーター。


□企画・ナビゲート 細川浩伸

1977年生まれ。アーティストサポートとして様々なアート活動をサポート。
特に川俣正コールマイン田川からアートプロジェクトに深く関わり、アートと地域、教育や伝達方法などに興味を持つ。
その他、ミュージアム・シティ・プロジェクト、北九州ビエンナーレ、藤浩志、横浜トリエンナーレ2005、BankART、急な坂スタジオなど、公共と関わる場所での活動が多い。横浜在住。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【日時】 2008年8月2日(土)19時30分トーク開始
【料金】 無料  *ドリンク代は別途必要となります。 500円/1drink
【会場】 ポズ ダイニング  http://www.a-do.co.jp/poztop.html
横浜市中区吉田町4-1 tel:045-252-0033
【参加申込み・お問合せ】
bobu13(at)gmail.com ※「(at)」を「@」に変更して下さい。
090-9723-5305 細川まで
*参加希望の方は上記連絡先までご連絡ください。店舗使用のため人数をあらかじめ知りたいのですが、飛び入り参加も歓迎です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
協力:Survivart、黄金町バザール
# by survivart | 2008-08-02 12:50 | お知らせ
「Art and Money」第2弾企画、ミヅマさんトークイベント終了しました!
「Art and Money」第2弾企画、ミヅマさんトークイベント終了しました!_c0102818_1214527.jpg

「Art and Money」第2弾企画、ミヅマさんトークイベント終了しました!_c0102818_122072.jpg

「Art and Money」第2弾企画、ミヅマさんトークイベント終了しました!_c0102818_122988.jpg


先週末の金曜日、無事にミヅマさんのトークイベントが終了いたしました。
八丁堀の会場には、約30名弱もの人が集まり、暑い空間となり、更にミヅマさんのトークも熱いものとなり、かなり有意義な時間となりました。

8月もインタビューを企画しています。
ミヅマさんのお話も、本blogにて少しずつ公開していきたいと考えています。
暑い夏の中、熱く動くSurvivartに、引き続きご注目くださいませ。
# by survivart | 2008-07-31 01:27 | レポート
7/25(金)八丁堀でイベント開催決定!
すっかりブログの更新も怠っておりました!またぼちぼち、いえどんどん書き込み開始したいと思います。とりいそぎ次回のイベント開催が決定しましたのでお知らせ致します!ぜひ友人・知人お誘い合わせの上、ご来場下さい!


■ドキュメンタリー・ムービー・プロジェクト「Art and Money」第二弾企画
■ミヅマアートギャラリー 三潴末雄氏が語る
■東アジア・アートマーケットへの挑戦

日時:2008年7月25日(金)20:00〜22:00
会場:Ottomainzheim Gallery(東京都中央区八丁3-11-9 B1F)
定員:30人(予約制) 参加費1000円(1ドリンク付)
ゲスト:三潴末雄(ミヅマアートギャラリー・ディレクター)

内現代美術の日本における一年間の市場規模が25億円とされる中、一夜のオークションで30億円の売り上げを記録する中国人アーティストたち。
バブルと囁かれる東アジアのアート市場で、ギャラリストたちがみる夢とは何か?!
そこで今回は、昨年、北京に新たなギャラリーをオープンさせたミヅマアートギャラリー・オーナーの三潴末雄さんをゲストに迎え、アート市場を生き抜く現在についてお話しを頂きます。アーティストや予備校生、美大生も、ミヅマさんと直接話が出来るチャンス。是非とも質問多数お持ち寄りください!

詳細はこちら
http://survivart.net/nextevent/
# by survivart | 2008-07-14 09:59 | お知らせ
「Art and Money」第一弾企画終了しました!
「Art and Money」第一弾企画終了しました!_c0102818_14283881.jpg

昨日は雨が降ったりやんだりで肌寒い天気だったにもかかわらず、たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございます。

「Art and Money」第一弾企画終了しました!_c0102818_14285444.jpg

ゲストの藤城里佳さん(無人島プロダクション)からは、率直で具体的なお話をたくさん聞くことができ、最後には藤城さんオリジナルの十戒ならぬ「十六戒」も!披露していただきました。私たちにとっても、とても参考になるお話でした。肝に銘じていきたいと思います!

「Art and Money」第一弾企画終了しました!_c0102818_14291253.jpg

また展示作家・松田修さんの友人ということもあり、遊びに来てくれたChin↑Pomメンバーのみなさんもありがとうございます!これからの活躍も楽しみにしています!

さて、こういった感じで、『キュメンタリー・ムービー・プロジェクト「Art and Money」』は、不定期イベントと連動しながら進んでいきます。昨日のトーク時にも話をしましたが、今後行われるインタビュー取材もどんどん色んな方と進めて行こうと思っていますので、興味のある方はぜひご参加下さい!

にほんブログ村 美術ブログへ
# by survivart | 2008-04-27 14:32 | レポート
2007年に行った「Double Cast」展のブック入荷!
昨年のちょうど今頃、TWS本郷で行った「Double Cast」展のドキュメントブックがついに届きました。ドイツで印刷後、日本に一度届いたにもかかわらず宛先不明で返送されてしまったようで...この度参加作家の田口行弘氏のおかげで、日本に舞い戻ってきました!
今後開催するイベント会場等でも販売致しますので、見つけたらぜひ!
2007年に行った「Double Cast」展のブック入荷!_c0102818_22592349.jpg

■「Double Cast」展ドキュメントブック
A6サイズ、36ページ、オールカラー、日英バイリンガル、定価200円

さしあたって、2008年4月24日から八丁堀で始まるCAMPの会場にて販売致します。CAMP: 080424-0503の詳細はこちら!


にほんブログ村 美術ブログへ
# by survivart | 2008-04-20 23:01 | お知らせ



新年明けましておめでとうございます。2009年もどうぞよろしく!
by survivart
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31


Copyright © Survivart. All rights reserved.